ヨガでも好転反応が出ることは多いですが、ホットヨガでも好転反応がでることがあります!
好転反応とは、体がよくなる前に一時的に悪くなることで、健康食品や漢方を飲んだときに現れることが多いです。最近だとファスティングの説明にも「好転反応」はよく出てきますね。
体が良くなるためのステップなので、心配はいりませんが、体調が悪くなるとやっぱり不安だと思います。
今回は、ホットヨガで好転反応が起こる理由や、症状についてまとめました☆
ホットヨガを始めて体調が悪くなったんだけど、大丈夫か不安という方は是非参考にしてみてくださいね。知識を付けると不安は薄れますよ♪
おすすめ記事:私がLAVAからカルドに変えた理由
目次
ホットヨガで好転反応が起こる理由は?
ホットヨガを始めてすぐに、ニキビが増えたり、吐き気がしたり、頭痛がしたり、眠くなったりと一時的に体の不調が起こる場合があります。
これらは「好転反応」として現れた可能性があるのですが、なぜ好転反応は起こるのでしょうか?
ホットヨガで好転反応が起こる理由はヨガと同じで、
- 体を動かすことにより筋肉が緩まり、体に蓄積されていた毒素が血液中に排出されるから
- 骨盤矯正により体のゆがみが矯正されれ、血液や体液の循環がよくなり、溜まっていた老廃物が体中を流れることになるから
- ストレス解消効果により、血流が良くなり、老廃物が体中を流れることになるから
などが考えられます。
特に運動不足だった人や、日常的に薬を飲んでいる人は、老廃物や毒素が体に溜まっていることが多いので、それらが血液や体液に乗って体中をめぐることで、体のあちこちに不調をきたしやすいです。
おすすめ記事:ホットヨガで骨密度が上がる理由は?骨粗しょう症軽減にも効果的!
ホットヨガの好転反応の症状は?
ホットヨガの好転反応の症状は、
- 下痢:内臓の働きが活発になることで、腸にへばりついている老廃物や不純物が排出されるため。
- 眠気、だるさ、倦怠感、尿意:血液の解毒作用(無毒な水に変える)が行われるため。
- 腹痛、痛み、吐き気、発熱:沢山の毒素が混じった血が体中を巡り始めると起こる。
- にきび、吹き出物、めやに、便秘:体液(血液の次に浄化が行われる)の毒素を解毒するための作用のため。
- 吐き気、頭痛、胃痛、腰痛、背中の痛み:血液と体液の浄化後、細胞の錆びとりの段階で起こる。
- 生理が重くなる:毒素の混じった血が大量に排出されるため。
など様々です。
その他にも、じんましん、ガス、吐き気、喉が渇く、熱っぽくなる、たんが出ると言った症状や、精神的な好転反応だと、無気力、イライラ、食欲減退といった症状まであります。
これらはヨガの好転反応と同様です。
症状は人によって異なりますが、薬を日常的に飲んでいる人は手のしびれを感じやすいなど、生活習慣によって好転反応の傾向は違います。
こんな人には、こんな好転反応が出やすいというのは、ヨガの好転反応の記事に詳しくまとめているので是非参考にしてみてください。
おすすめ記事:ヨガの好転反応の症状や期間は?
好転反応の場合は心配せずに続けると、だんだん良くなってきますよ。
ただ1点、ホットヨガの場合は、好転反応ではないという可能性もあるので、そこには注意が必要です。
ホットヨガの好転反応ではない可能性!
好転反応じゃない不調ってなに…?
というと、ホットヨガの場合は高温多湿でヨガを行うので、好転反応ではなくただ単に「ホットヨガが体に合っていない」という可能性があるんです。
ホットヨガは、運動する環境と外気に温度差があるので、熱中症になったり、自律神経がおかしくなったりする場合があります。汗をかきすぎて、便秘になるという人もいます。
(ヨガの場合は、このような心配は不要です。)
1週間に4回も5回もホットヨガに行きだしてから、体調が悪くなり始めたという方は頻度を減らした方がいいです。
ホットヨガを1回やっただけで体調がめっちゃ悪くなったという人は、好転反応なのか、ただ高温多湿の環境になれていないのか、高温多湿の環境が体質に合わない人なのかは判断しづらいです。
不安な場合は、無理をせずに、ホットヨガではなく普通のヨガやジムに切り替えた方がいいと思います…。特にサウナや岩盤浴だけでも気分が悪くなるという人は合っていない可能性が高いです。
おすすめ記事:ホットヨガのデメリット3選!やりすぎると体調を崩す?
好転反応の期間は?
好転反応の期間は、ホットヨガの頻度やその人の体質によっても異なりますが、一週間から半年と言われています。
もちろん人によっては好転反応が全くない!という人もいます。
どれだけ長い人でも、ずっと続くわけではないので安心してください。もしずっと続くようならホットヨガが体に合っていない可能性や、病気などの他の原因も考えてみてください。
好転反応を早く終わらせるためには?
好転反応を早く終わらせるためには、
- 水を飲んで、毒素の排出を助ける
- 適度な運動を行い、血液や体液の循環を助ける
- デトックス効果の高いねじりのポーズを行う
ことが効果的とされています。
ねじりのポーズは、内臓を刺激し腸に張り付いた老廃物の排出に効果的ですし、骨盤を調整する作用もあります。
体を回転させるときは、背骨をまっすぐにして、息を吐きながら、腰の付け根から回転させるとねじりが深まります。
ちなみにホットヨガ中に眠くもないのにあくびが出るのは、酸素不足の可能性があります。
おすすめ記事:ホットヨガ中にあくびが出る理由は?原因と対策
まとめ
今回は、ホットヨガの好転反応についてまとめました。
まとめると
- 好転反応が現れる理由は、毒素が血液中体液中に排出され、一時的に毒素が体中を循環するから
- 好転反応は、肉体的な症状から精神的な症状まで様々
- 好転反応の症状は人によって様々だが、運動不足やストレス過多の人ほど好転反応が重い
- 好転反応の期間は、一週間から半年ほど。好転反応が全くでない人もいる
です。
好転反応を素直に受け止め乗り越えることで、心も身体も軽やかになります~☆
途中であきらめずにしっかりと続けてみてくださいね♪
おすすめ記事:私がLAVAからカルドに変えた理由
最後までお読みいただきありがとうございました。