ヨガマット料金はピンキリですが、値段の安いものでも1,500円から2,000円ほどします。今回は1000円で買えるおすすめのヨガマットをご紹介します。
タップできる目次
はじめに!ヨガマットの選び方
出来るだけ安く買いたいという方はヨガを始めたい方、もしくは始めたばかりの方かと思うので、さきにヨガマットの選び方を簡単にまとめておきますね。
まず、ヨガマットは大きさも様々(160cm~180cm)ですし、厚みも様々(1mm~12mm)です。大きさは大きい方が、広々ヨガをできるのですが、大きすぎると持ち運びが大変なので170cm前後が一般的な大きさです。またヨガ教室によっては持って行けるヨガマットに規定があるので、大きいヨガマットを購入した場合は、その基準を超えないようにヨガマットをカットする必要があります。
次に厚さについてですが、初心者の方には5mm~6mmがおすすめと言われています。薄い方が持ち運びがしやすく便利なのですが、薄いと床の硬さが伝わり少し痛いかもしれません。立ちポーズが中心という方は、薄めでもOKです。逆にストレッチ系のヨガやピラティスが好きな方は厚め(8mm以上)のヨガマットの購入をお勧めします。安いヨガマットには薄めの4mmくらいのものが多いです。
1000円以下のおすすめのヨガマット1:ニトリのヨガマット
ニトリでは、厚さ4mm、サイズ(約)幅173×奥行61cmのストレッチマット(LS3221-4A)が販売されています。値段は税込で699円とかなり安いです。
気になるポイントは、色は白なので汗シミが気になってくる可能性があること、4mmなので少し薄い事ですね。重さは900gなので持ち運びはしやすい重さです。口コミが気になる方は、下の記事をご参照ください。
似たような商品でAmazonでは以下のヨガマットを購入することができますが、送料が500円以上するので、ニトリが近い方はニトリに買いに言った方が安く買えます。
ジャパーナ(JAPANA) ヨガマット 厚み/4mm ホワイト | ||||
|
1000円以下のおすすめのヨガマット2:ナチュラニのヨガマット
厚さが6mm、重さが340gとかなり軽いヨガマットです。料金は、Amazonで860円~。
NatuRani(ナチュラニ) 軽いヨガマット厚さ6mm NR-2426 ピンク | ||||
|
1000円以下のおすすめのヨガマット3:ラッキーウエストのヨガマット
ラッキーウエストのヨガマットは定価は3,000円ほどなのですが、よくセールで1,000以下になっています。サイズは、約幅610×奥行1730×厚さ4mm、重さ1kgと持ち運びしやすいです。
ただ、Amazonの口コミに「結構滑る」と記載されていたので、汗をかきやすい方やホットヨガで使用したい方は注意した方がいいです。
ラッキーウエスト(Lucky West) ヨガマット ブルー LEX-919BL | ||||
|
最安のヨガマットはダイソーの400円のヨガマット?
色々調べたところ、一番安いヨガマットは100円均一のダイソーで400円で買えるヨガマットだと思います。400円+税でヨガマットを購入できるので、かなり安いのですが、大きさが160cm、厚さが2mmと小さくて薄いです。自宅で少し運動するように購入するならいいと思いますが、ヨガ教室やホットヨガ教室で使用することを想定しているなら、他のヨガマットを購入することをおススメします。
まとめ
今回は1000以下で購入できるおすすめのヨガマットについてまとめました。ニトリの4mmのヨガマットをおすすめしましたが、ニトリには10mm、1200円のヨガマットも売っているので、厚めのヨガマットが欲しい方は1000円より少し高いですが、そちらを検討してみてもいいと思います。
ちなみに私が通っているホットヨガ(カルド)だと、ヨガマット不要です。ヨガ教室によってはヨガマットが無料でレンタルできるところも多く、体験レッスンも1,000円~3,000円と安いので、気になる方は行ってみてください。
<公式サイト集>
- LAVA
:店舗が多く通いやすいスタジオを探しやすい。レッスンが丁寧で初心者にも人気。温度・湿度はレッスンによるが平均的。
カルド:料金が安いうえに、設備もしっかりしている。私はカルドに通っている。温度と湿度は高め。
- zen place(旧ヨガプラス)
:常温ヨガが充実している。男性でも通いやすい。温度と湿度は低め。
- zen place strong(旧ビクラムヨガ)
:ストイックで本格的なホットヨガが楽しめる。男性でも通いやすいが店舗が少ない。湿度はそうでもないが温度は高め。
- ララアーシャ
:溶岩ホットヨガが楽しめると人気。少人数制なのも嬉しいが、関東にしか店舗がない。温度・湿度はレッスンによるが平均的…のはずだが、私が体験レッスンに行ったときは温度も湿度も高めだった。レッスン前の岩盤浴で体が温まったのかもしれない。
最後までお読みいただきありがとうございました。