2018年2月に、カルド都筑横浜店がオープンしました。カルドは、関東を中心に展開している大手のホットヨガスタジオで、料金の安さが人気です。
今回は、カルド都筑横浜店に興味がある方向けに、
- カルドってどんなホットヨガ教室なのか?
- カルド都筑横浜店の近くLAVA(ラバ) ララこうほく店と比較すると料金や場所はどう違うのか?
についてまとめました(σ〃’ω’)σ
目次
ホットヨガスタジオ・カルドの特徴
カルドの最大の魅力は何といっても料金が安いこと!どれくらい安いのかというと、他のホットヨガ教室より2,000円~4,000円ほど安いです。私も料金の安さを魅力に感じて2年間通ったLAVAからカルドに変えました。
しかも、料金が安いのに、設備も整っている、レッスンの種類も豊富という、とても魅力的なホットヨガスタジオです。特に設備は、銀イオンスチームだったり床暖房だったりと、一般的なホットヨガスタジオにはない設備を導入しています。
その他の特徴としては、予約制が無いことですね。ホットヨガ教室の多くは事前に予約をしてからレッスンを受けると言う予約制なのですが、カルドは予約をせずにふらりと言ってレッスンを受講することができます。これはカルドの教室が広いからこそ実現できることだと思います。
ここまでいい点ばかりを述べてきましたが、カルドにも気になる点が2点あります。1点目は、教室が広い分、インストラクターの方の声が後ろまで届きづらいということです。もしホットヨガ初心者の方だと、ポーズが正しいか不安になってしまうことがあるかもしれません。また、少人数制のレッスンを希望する方にはカルドは向いていないと言えます。
2点目は、入会金と事務手数料が高い事。一般的なホットヨガスタジオの初期手数料は1万円ですが、カルドは1万5千円ほどします。しかも、LAVA(ラバ)だと、体験当日に入会するとこの初期手数料は0円になりますが、カルドは体験当日に入会しても普通に1万5千円かかるります(^^;)
この初期費用はカルドが定期的に実施しているキャンペーンで無料になることが多いので、カルドに入会する場合はそのキャンペーンを待った方がいいです。オープン前後はグランドオープンキャンペーンがやっているのでオープン前に入会するのが一番お得ですが、オープンキャンペーンが終わってから入会する場合は数カ月ごとに実施されるキャンペーンで入会するのが安いですよ。
を確認してほしいのですが、途中で退会したとしてもキャンペーン入会の方が通常入会よりも普通にお得です。
でも、実際にカルドのホットヨガを体験してもいないのにいきなり入会希望というのは怖いという方もいると思います。そんな方は、近隣のカルドの店舗でホットヨガの体験レッスンを受けてから入会するか検討することをおすすめします。カルドというホットヨガスタジオの雰囲気を見ることができるので安心して入会できると思いますよ。カルド都筑横浜店の近くだと、カルド新横浜店があります。
カルドは店舗ごとに体験レッスンを受けれるので、他の店舗で体験を受けたからと言って都筑横浜店で体験レッスンを受けれないということはないので安心してください。体験レッスンの流れや持ち物はこちらの記事にまとめたので参考にしてみてくださいね。
ホットヨガスタジオ・カルド都筑横浜店の場所
カルドは、男女共用のスタジオと女性専用のスタジオがありますが、カルド都筑横浜店は女性専用のスタジオです。岩盤浴もあるので、岩盤浴を楽しみたいという方にもいいですね。岩盤浴があるホットヨガスタジオは実は少ないです。
続いて、カルド都筑横浜店の場所はこちら。
・所在地:神奈川県横浜市都筑区葛が谷8-3
カルドピエリ都筑横浜店の近くLAVA(ラバ)ララこうほく店との比較
カルド都筑横浜店の近くのホットヨガスタジオは、LAVA(ラバ)ララこうほく店です。
LAVAララこうほく店の場所はこちら。
そもそもLAVA(ラバ)とカルドにはそれぞれ特徴があります。
細かく書くと長くなるので、違いをざっくり書くと
- LAVAの料金は普通、カルドや安い
- LAVAのレッスンの質が高い、カルドは部屋の後ろだとインストラクターの声が聞こえないことも
- LAVAや予約制、カルドは予約制じゃない
- LAVAは1回券がある、カルドはない
ですね。
カルドとLAVAの細かい違いを知りたい方は、こちらの記事
を読んで見てくださいね。
LAVAとカルドの料金の違い
ホットヨガに通う場合いろいろはプランがあり、主なプランは
- 通い放題
- 月4回
- デイタイム
です。
LAVAの通い放題は店舗によって料金が異なり10,000円から14,000円ほど、カルドだと9,000円~10,000円ほど。
月4回コースやデイタイムもLAVAが9,000円~13,000円程に対して、カルドは6,000円から8,000円。
どのプランでもカルドの方が5千円から3千円安いです。
そのほか入会金については、それぞれ当日入会やキャンペーンによって異なります。
入会金 | 10,000円(税不明) 税込10,000円※体験レッスン当日に入会すると無料になるが、入会した場合代わりに施設使用料(税込2,500円)がかかる | 普段は15,000円前後だが、キャンペーン中の場合0円※要確認。ただし、事務手数料が千円ほどかかる |
体験レッスンの料金 | 税込1,000円 | 税込500円 |
さすが地域最安をうたっているカルド。LAVAよりもかなり安いです。
料金の安さは、カルド⇒LAVAで、レッスンの丁寧さは、LAVA⇒カルドだと個人的には感じました。
まとめ
ホットヨガには、
- ダイエット効果
- 美肌効果
- 生理痛緩和
- 肩こり解消
- 柔軟性UP
- 骨密度向上
など沢山の効果があります。
すごくいいチャンスなので、ぜひ検討してみてくださいね。
公式サイト:カルド
実際に複数店舗の体験レッスンに行ってみて比較するというのありですよ。
どのスタジオも0円のところも多くどこも格安で体験できます。
<公式サイト集>
LAVA:店舗が多く通いやすいスタジオを探しやすい。レッスンが丁寧で初心者にも人気。温度・湿度はレッスンによるが平均的。
カルド:料金が安いうえに、設備もしっかりしている。私はカルドに通っている。温度と湿度は高め。
ララアーシャ:溶岩ホットヨガが楽しめると人気。少人数制なのも嬉しいが、店舗が少ない。温度・湿度はレッスンによるが平均的…のはずだが、私が体験レッスンに行ったときは温度も湿度も高めだった。レッスン前の岩盤浴で体が温まったのかもしれない。
LAVAは体験当日に入会するとお得に入会できるので、どちらも体験レッスンに行く場合、カルド→LAVAの順番で体験レッスンを受けるのがいいですよ。
LAVA→カルドの順番で体験レッスンを受けて、LAVAが合ってるとなっても、体験当日でなければお得に入会できません。
自分にあったホットヨガ教室が見つかるといいですね。最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、良いホットヨガライフを!
”キャンペーンには一定の条件があります“
ですが、カルド都筑ふれあいの丘店はなんと24ヶ月でした! 12ヶ月なら通う自信はありますが、24ヶ月とはちょっとびっくりしました…(^^;)
ちょっとキャンペーン対象にしては長い気がします…悩むなぁ
コメントいただきありがとうございます!
24カ月のところもあるんですね~(><) 確かに2年も通えるかわからないですもんね…! カルドは違約金を払えば途中でも退会できるので、その金額も考慮して考えてみるといいかもしれません…! (違約金を払ってもキャンペーンで入会した方がお得なのです) カルドはキャンペーン入会でも途中退会できる!違約金の詳細も