PR
「おうちピラティスで理想の体型に近づきたい!」
「日頃の運動不足を解消したい!」
という方に向けて、おすすめの人気オンラインピラティスを5つ紹介します。
にかこ
一口にオンラインピラティスと言っても、
- ポーズチェックがあるもの、ないもの
- 料金が安いもの、高いもの
- レッスン時間が短いもの、長いもの
と種類が多いです。
どんな種類のオンラインピラティスがあるのか?その中で自分に合っているものはどれか?、あなたが満足できるオンラインピラティスを探すお手伝いができると嬉しいです👍
目次
オンラインピラティスの種類と選び方

まず、オンラインピラティスの種類と選び方を簡単に紹介します。
ピラティス初心者にはどれがおすすめ?レッスンの形式の違い!
レッスン形式は、
- ビデオレッスン:自分でピラティスの動画を見る。安いし24時間見れるけど、ポーズチェックはないし自分ひとりで頑張るから孤独。
- ライブレッスン(ポーズチェックあり):インストラクターが画面越しにレッスン生のポーズを見ながら確認・指導してくれる。安全だし自分に合わせて指導してくれるし人目があるから頑張れるけど、料金がやや高い。
- ライブレッスン(ポーズチェックなし):リアルタイムでレッスンを受けるが、インストラクターからの指導はない。他の人も頑張っているのがわかるから頑張りやすい。料金はビデオレッスンより高いが、ポーズチェックが丁寧なサービスよりは安い。
の3パターンがあります。
にーこ
オンラインピラティスのレッスン時間は15分から90分
レッスンの時間は、短いと15分、長いと90分と幅があります。
一番多いのは60分で、他にも30分や45分なんかもあります。
「隙間時間に運動したい」という方にはレッスン時間が短いサービスが向いていますが、「15分じゃものたりない!しっかり時間をかけて動きたい」というかたには長めのレッスンが向いています。
15分から60分のレッスンどれもあるというサービスもあるので、自分の好みに合わせて選んでみてください。
レッスンがある時間帯や1日のレッスンの本数
レッスンがある時間帯や1日にあるレッスンの本数はサービスによって全然違います。
特にオンラインピラティスは「オンラインヨガ」「オンラインフィットネス」の中の一つのレッスンとして開催されていることが多いです。
にーこ
1日にあるレッスンの本数が多いと、沢山のレッスンのなかから受けたいレッスンを選べますが、1日の本数が少ないと受けたいレッスンと自分のスケジュールがなかなかあわないということも起こります。
1日のレッスンの本数やレッスンがある時間帯は事前に確認しておくといいですね!
とはいっても、オンラインピラティスは無料・格安での体験期間が長いので自分に合わないと思ったら気軽に次のサービスを試してみればいいですよ。色々体験していますが「動画のサブスクのように退会・解約がややこしくて退会できない!」というサービスはいままでありませんでした。
初心者におすすめの人気オンラインピラティス5選【無料体験あり】

SOELUはオンラインヨガとして有名なサービスですが、ピラティスのレッスンも豊富です。
レッスン形式 | 1日の本数 | 時間帯 |
・ライブレッスン(ポーズチェックあり、なしも選べる) ・ビデオレッスン | 130本 | 朝5時から夜24時まで |
1レッスンの時間 | 配信ツール | 男性 |
15分から60分 | 独自アプリ・サイト | OK |
レッスンの種類 | 料金 | トライアル期間 |
ヨガ、ピラティス、ダンス、筋トレ、エクササイズ | ・月8回2,178円~ ・受け放題:4,378円~ | 30日100円 |
\お得に始める/
- SOELUの口コミ・体験談⇐SOELUを利用したメリットデメリットを正直にまとめました!
- SOELUのキャンペーン⇐体験レッスンの注意点や有料プランに移行する際の特典
フィモットは2021年5月に開始されたサービスで、ポーズチェックがあるのにリーズナブルなコスパの良いサービスです。
にーこ
レッスン形式 | 1日の本数 | 時間帯 |
・ライブレッスン(ポーズチェックあり、なしも選べる) | 13本~30本 | 朝5:30から夜24時まで |
1レッスンの時間 | 配信ツール | 男性 |
30分、45分 | 独自アプリ・サイト | OK |
レッスンの種類 | 料金 | トライアル期間 |
ヨガ、ピラティス、体幹トレーニング | 990円~7,990円 | 30日100円 |
\100円で30日受け放題/
関連 fimotの口コミ・評判!利用してわかったメリット・デメリットも
リーンボディはビデオレッスン中心のオンラインフィットネスで、ビリーズブートキャンプなど有名インストラクターの動画が多数見れます。ピラティスの動画も豊富。
レッスン形式 | 動画の本数 | 時間帯 |
ビデオレッスンが中心(月1でポーズチェックなしのライブレッスン) | 400本以上 | ビデオなのでいつでも見れる |
1レッスンの時間 | 配信ツール | 男性 |
5分~60分 | アプリ・サイト | OK |
レッスンの種類 | 料金 | トライアル期間 |
ヨガ、ピラティス、体幹トレーニング、筋トレ、エクササイズ | 1,078円~2,178円 | 2週間無料 |
\2週間無料/
24/7というダイエット特化のジムが運営しているオンラインフィットネス。痩せたい人に人気!
レッスン形式 | 1日のレッスン数 | 時間帯 |
・ライブレッスン(ポーズチェックあり、なしも選べる) ・ビデオレッスン(少ない) | 13本~21本 | 朝6:00~夜22:40 |
1レッスンの時間 | 配信ツール | 男性 |
レッスン35分+質疑5分 | Zoom | OK |
レッスンの種類 | 料金 | トライアル期間 |
ヨガ、ピラティス、体幹トレーニング、筋トレ、エクササイズ | 4,378円~12,078円 | 2カ月無料 |
\2カ月無料キャンペーン中/
関連 24/7ワークアウトオンラインフィットネスの口コミ・体験談
日本で一番店舗数が多いピラティス教室ZenPlaceが運営している。1回15分と短いレッスンだが体幹をめちゃくちゃ使うから効率的に運動できる。
レッスン形式 | 1日のレッスン数 | 時間帯 |
・ライブレッスン(ポーズチェックあり、なしも選べる) ・ビデオレッスン | 13本~21本 | 朝6:00~夜21:15 |
1レッスンの時間 | 配信ツール | 男性 |
15分 | Zoom | OK |
レッスンの種類 | 料金 | トライアル期間 |
ヨガ、ピラティス、エクササイズ | 税込3,080円 | 1カ月無料 |
\1カ月無料で受け放題/
オンラインピラティスの違いが一目でわかる比較表!料金・デメリットをチェック

公式サイト | メリット | デメリット |
[SEL] | ・他の参加者に見られずにレッスンを受けれる ・早朝から深夜までレッスンがある ・ピラティスのレッスンが多い | 料金が高い |
fimot | ・他の参加者に見られずにレッスンを受けれる ・SOELUほどレッスンはないが料金がSOELUほど高くなくバランスがいい | ビデオレッスンがない |
リーンボディ | ・料金が安い ・ビデオレッスンなので受けたいときに受けたいレッスンを受けれる | ビデオレッスンなので指導が受けれない |
24/7オンラインフィットネス | ・トライアル期間が長い ・ダイエットのためのレッスンが豊富 | ZoomなのでカメラをONにすると他の参加者から見える |
クラムる | ・15分で効率的にピラティスのレッスンが受けれる ・受け放題で料金がそこそこ安い | ZoomなのでカメラをONにすると他の参加者から見える |
公式サイト | レッスン形式 | レッスン時間 | 料金 |
[SEL] | ライブ・ビデオ | 15分か60分 | ・月8回2,178円~ ・受け放題:4,378円~ |
fimot | ライブレッスンのみ | 30分、45分 | 990円~7,990円 |
リーンボディ | ビデオレッスンのみ | 5から60分 | 1,078円~2,178円 |
24/7オンラインフィットネス | ライブ・ビデオ | 40分 | 4,378円~12,078円 |
クラムる | ライブ・ビデオ | 15分 | 3,080円 |
オンラインピラティスの効果

にかこ
ピラティスには複数の効果が期待でき、それはオンラインピラティスでも同様です。
- 姿勢が綺麗になる
- 自律神経が整う
- ストレス解消
- 柔軟性UP
- 体幹が鍛えられる
- 腰痛・肩こりの改善
- メリハリのある体に
にーこ
おうちでの運動にオンラインピラティスがおすすめの理由
狭い部屋でも手軽にエクササイズできる!
オンラインピラティスは狭い部屋でも両手が広がるスペースがあればOK。
走ったり飛んだりするわけでもないのでマンションでも取り組みやすいですし、かなりお手軽です。
レッスンの予約も直前まで可能ですし、受けたい時に気軽にレッスンを受けれますよ。
ピラティスが初めてでも運動が苦手でもOK
ピラティスは難しい動きがないので、運動が苦手でも体が硬くても取り組むことができます。
にーこ
それに、無料・格安で受けれるトライアル期間も長いので、「自分にもできるか不安」「続けれるか不安」という人でも気軽にお試しするこことができます◎
オンラインピラティスのQ&A
50代でも利用できる?
50代でも利用できます!
ただ、運動量が多いレッスンもあるので、予約をするときにレッスン内容を確認し自分にあったレッスンを選ぶようにしてみてくださいね。
ちょっとしんどいレッスンが多いな…という場合は、他のオンラインピラティスに変えるか、インストラクターと1対1のプライベートレッスンがあるサービスに変えてみるといいですよ。
個人のパーソナルレッスンがあるオンラインピラティスはある?
今回紹介したオンラインピラティスはプライベートレッスンはありませんが、プライベートレッスンがあるサービスもあります。
ただ、パーソナルレッスンがあるオンラインピラティスは、個人で運営しているピラティススタジオでZoomでレッスンを受けれる所が多いです。
「オンラインピラティス パーソナルレッスン」
「オンラインピラティス プライベートレッスン」
で検索してみると色々でてきますよ!
オンラインヨガだと、ヨガティブがダントツおすすめです!
菜々緒が利用しているオンラインピラティスはどれ?
菜々緒さんが利用しているオンラインピラティスはSOU+です。
公式サイト SOU+