PR
パーソナルレッスンを受けれるオンラインヨガとして人気のヨガティブ(YOGATIVE)のキャンペーン情報をまとめます。
特にヨガティブは体験レッスンの場で申し込んだときだけ受けれる入会特典もあります。
にかこ
\無料体験レッスンを受ける/
目次
ヨガティブのキャンペーン1【体験レッスン1回が無料】
ヨガティブはキャンペーンとして1回の体験レッスンが無料になっています。

ヨガティブは1回のレッスン料金は約3,000円分です。
私もヨガティブの体験レッスンを受けましたがレッスンがめちゃくちゃ丁寧感動しました!!
にかこ
体験レッスンの口コミは下のページにまとめたので、気になった方は読んでみてください。
【関連記事】ヨガティブの口コミ体験談!メリット・デメリットも整理
ヨガティブのキャンペーン2【プレゼントがもらえる】
「体験レッスンの場で申し込み」&「月4回レギュラーかつ3カ月会員」に申し込んだ場合、
- ヨガマット
- タブレットスタンド
- 筋膜リリースボール
- タンブラー
の中から1つ選んでプレゼントしてもらえます。

各商品の料金をAmazonで調べてみました。※厳密には違う商品の可能性が高いですが、大体このくらいの値段ということで…。
だいたい、1,000円~1,500円の商品みたいですね。
にかこ
ヨガティブのキャンペーン3【入会後のプライベートレッスン1回が無料】
これも体験レッスンの場で入会した時のキャンペーン情報です。
1点目は初月限定1回3,000円のレッスンが1回無料です。

ヨガティブの初月の料金プランはちょっと特殊で、マンスリープランは適用されず1回3,000円でレッスンを受けることになります。マンスリープランは次月の1日から適用です。
例えば、4月20日に「月4回コース」で申し込んだとしたら、
- 4月の残りの日でレッスンを受けたければ、無料チケットと「1回3,000円」でレッスンを受講する
- 5月に入るとマンスリーの月4回でレッスンを行う
という形になります。
にーこ
ヨガティブのキャンペーン4【指名料1回が無料】
ヨガティブはインストラクターを税込600円の追加料金を支払うことで、指名できます。
キャンペーンで入会するとその指名料が1回分無料になります。

ちなみに、体験レッスンを受けたときにインストラクターに「どのくらいの人がインストラクターを指名しますか?」とお聞きしたところ、
- 指名する人はずっと指名をするけど
- 指名を使わない人はずーっと使わないですね
とのことでした。
にーこ
また、もし特定の資格をもったヨガ講師からレッスンを受けたいなら公式サイトからヨガインストラクターの一覧が確認できるので、それを見て指名をしてもいいと思います。
※ただし体験レッスンでインストラクター指名はできません。
\無料体験レッスンを受ける/
いくらお得?全部のキャンペーンを適用した場合の合計金額
ヨガティブのキャンペーンでの入会でいくらお得になるのか計算してみました。
キャンペーン内容 | 金額(税込) |
1回レッスン無料 | 3,000円 |
指名料無料 | 600円 |
プレゼント無料 | 1,500円 |
合計 | 5,100円 |
大体、5,100円お得になることがわかりました!
さらに、無料の体験レッスン3,000円相当を加えると8,100円お得になる計算です。
結構な金額なので、ヨガティブへの入会を考えているなら体験レッスンの場でのの入会が圧倒的におすすめです。
にかこ
\無料体験レッスンを受ける/
ヨガティブと他のオンラインヨガを体験で比較したい場合の注意点
ヨガティブは体験レッスン当日の入会で受けれる特典が多いですが、これは珍しいキャンペーン内容です。
他のオンラインヨガは当日入会という考え方はあまりなく、無料期間が何日か設定されていて、
- そのまま入会するなら何も手続き不要
- 入会しないなら退会手続きが必要
という所が多いです。
なので、もし他のオンラインヨガとヨガティブのどちらにしようか悩んでいて、どちらも体験レッスンを受けてから入会を決めようと考えているなら、先にヨガティブ以外のオンラインヨガの体験レッスンを受けた方がいいですよ。
- ヨガティブ以外の体験レッスンを受ける
- ヨガティブの体験レッスンを受ける
- ヨガティブの方が自分に合っていそうなら、その場でヨガティブに入会
- 他のオンラインヨガの方が合っているなら、ヨガティブには入会せず他のオンラインヨガを継続
というやり方をおすすめします。
逆だと、ヨガティブの方がよかったと後から思っても当日入会ではないので、キャンペーン特典を受けれなくなってしまうからです。
↓ヨガティブ以外のおすすめオンラインヨガはコチラにまとめました。